R2年度 総務委員会アンケート結果

令和2年度
「PTA意見交換会について」
のアンケート結果

◆令和2年度に実施した上記アンケートの回答をまとめたものです。
各校より多くの貴重なご意見を頂きました。ご協力ありがとうございました。

アンケートへの回答件数:48件(45校)
※2度回答している学校が3校あり、学校数では45校より回答をいただきました。
・小学校数:33校
・中学校:12校

 

【質問1】青森市PTA連合会に期待する事や要望がありましたらお聞かせ下さい。

⇒35 件の回答あり。(個別回答は後述) ※空欄12、重複1
組織や会費に関する不満意見もありますが、コロナ禍という状況もありインターネットの活用や様々な情報を発信して欲しいという内容が多く見られました。

 

【質問2】貴校のPTA活動で困っている事や悩み事がありましたらお聞かせ下さい。

⇒37 件の回答あり。(個別回答は後述) ※空白11
「PTAの活動に無関心」、「人材不足」・「後継者問題」が多数でした。
また、コロナ禍での取り組み方や、活動の提案をして欲しい。との意見もありました。

 

【質問3】PTA活動について意見交換できる機会があれば参加したいですか?

45 件の回答(同一校の重複は除き、45校とした)
・ぜひ参加したい 13件
(小学校:9校、中学校:4校)
・まだ分からない 7件
(小学校:6校、中学校:1校)
・参加しない 3件
(小学校:2校、中学校:1校)
・日程が合えば参加したい 22件
(小学校:16校、中学校:6校)


【質問4】意見交換会の時期の希望はございますか?

45 件の回答(参加校のみ回答)
時期に関しては、「いつでも良い」が一番多く約半数(48.9%)でした。
・いつでも良い…22件(小学校16校、中学校6校)
・4月~6月…10件(小学校7校、中学校3校)
・7月~9月…7件(小学校5校、中学校2校)
・10月~12月…2件(小学校2校、中学校0校)
・1月~3月…3件(小学校3校、中学校0校)
・その他(1件)…令和2年度の委員会であるので、11月理事会で会長の約束通り、今年度内で実施を希望する。単位PTAの年度は、3月末までです。


【質問5】意見交換会の規模の希望はございますか?

45 件の回答(参加校のみ回答)
・主催側に任せる 22件
(小学校:17校、中学校:5校)
・中学校学区に分けて行う 20件
(小学校:14校、中学校:6校)
・分けずに単P単位で行う 3件
 (小学校:2校、中学校:1校)


【質問6】意見交換会の形式の希望はございますか?

45 件の回答(参加校のみ回答)
形式に関しては、「集合とリモートの併用」が最多でした。

・主催側に任せる… 13件(小学校11校、中学校2校)
・集合形式で行う… 8件(小学校4校、中学校4校)
・集合形式とリモート形式の併用で行う 20件…(小学校15校、中学校5校)
・分散(リモート)形式で行う 4件…(小学校3校、中学校1校)


【質問7】意見交換会の時間帯の希望はございますか?

45 件の回答(参加校のみ回答)
時間帯に関しては、「19:00~21:00」が一番多く約半数(48.9%)でした。

・その他(2件)…①できれば午前中を希望。②開催される中学校区単位に場所・時間を任せるべき。

 

【質問1】青森市PTA連合会に期待する事や要望がありましたらお聞かせ下さい。 

35 件の個別回答
①このコロナ禍において、市PTA連合会での交流がなく、他校での活動や工夫している点などを聞ける場面が少ない。幸いにも本校のPTAは意欲的に活動してくれているが、他校での情報も得たいと考えている。
②子どもたちの笑顔につながる活動を増やして欲しい。各校から意見を取り入れ広い視野で今後の活動を検討して欲しい。
③何十年も変わらない学区の見直し!(児童が安全に学校に行ける体制)
例えば、泉川小学校だと金沢小学校の方が近いのに、金沢小学校通りを横断して学校に通学してる! やはぎ町会から、浜田小学校に市バスで通学するより荒川小学校の方が近いしスクールバスも出てるので! 結構他の地域もそんな感じの所が有ると思います。
④他校でのPTA役員決めや後継者問題など、どのようになっているのか知りたいと思います
⑤連絡や文書等、可能な限りWebベースで取り扱っていただきたいです。
⑥他校で行っている事も参考にしたいので、グループウェア等利用し意見・情報交換ができると良いと思います。また今回のようにWeb回答は助かります。
⑦必要のない事業の撤廃。組合としての組織は必要
⑧令和3年度予算案を組んでいる中、市P連の年会費に不満が多く、値下げを要望
⑨正直、他の団体よりも閉鎖的であり、派閥の傾向があるように感じます。皆さんで仲良く、風通しの良く活動できる団体であってほしいと思います。
⑩期待や要望は特にありませんが、市内小中学校の全ての保護者から会費を集めている組織であることを自覚して活動してもらいたい。
(ほとんどの保護者はそれすらも理解していないと思います)
⑪学校間の交流
⑫各種会議の出欠の回答フォーム等を、HPに掲載していただければ、メールにて簡単に送信できるようになり助かります。
⑬事務局の開局時間を教えてほしい。
⑭何かお手伝いできることがありましたら、いつでもお声かけて下さい。
⑮仕事でなかなか会合に参加できません。リモートでの実施を強く希望します。
⑯市Pとしてコロナ禍での活動をどのようにするべきか等の指針を示して欲しい。
(コロナ禍でも出来る行事・イベントの提案等)
⑰いままででも十分やってくれていると思うので継続してやっていただきたい。
⑱浪岡地区でも年に1度理事会を開催して欲しい。
⑲情報の開示
⑳市P活動の透明化と単Pへの情報提供(活動フィードバック)の即時性。
㉑市P連でも色々な問題があるのは承知しているが、速やかに会の運営が出来る様に努めて頂きたいです。
㉒みんなが参加しやすい取り組みを検討して欲しい。
㉓現状のままで、大変お世話になっていると感じております。いつもありがとうございます。
㉔年度単位で事業を行っているので、理事会・総会で継続事業とならない限り、年度内で事業が完結するようにしてもらいたい。
㉕子どもたちの為になる事で行政にあげて市一帯で取り組みたい事をフォローし、進めて頂きたい。大人の利権で子どもの会を使わないで頂きたい。政教分離でお願いします。
㉖情報の公開
㉗組織として大きくなりすぎたのかもしれないと感じている。そのため単Pからは遠い存在に思える。私はこの度役員になったので距離は縮まったように思うが、かつては遠いと思っていた。しかし、役員としてつぶさに市P連の中身を見ると、やはり単Pからの距離間を感じた。たとえば、函館との交流はどんな意味があるのだろう。それをやった当事者(つまり会長や役員たち)は有意義であったろう。それがどのように単Pに還元されたのだろう。ほかにもそういうものがあるのではないだろうか。何人かのP会長からも声があるようにもっと単Pによりそう活動をしてほしい。
㉘市PTAの役割をもっと分かりやすくしてほしい(すいません自分が勉強不足なのもありますが) 来年、単Pの研修会で自分がホストになってのZOOM会議が出来るようになるための研修をしたいのですが、どういうところに講師を依頼したらいいのか分からないので、市Pで研修会しませんか?
㉙学校の備品や施設修繕について。
教育委員会からは予算が無いと後回しにされる事が多くあります。
市Pからも働きかけをお願いしたい。
㉚「特にありません」(6件)

 

【質問2】貴校のPTA活動で困っている事や悩み事がありましたらお聞かせ下さい。 

37 件の個別回答
①役員の担い手が不足している。
②PTA会長が決まらない。
③PTA活動にもっと積極的に参加して欲しいです。活動してる人が大体同じ!
④PTA役員、委員のなり手不足。仕事の都合で欠席する方が増えている。
⑤PTA役員、各委員会の委員長など、後継者問題に非常に難航しております。今年度は髪での文書を配布を廃止し、らくらく連絡網使ってアプリでの一斉配信に変えましたが、そもそもPTAは任意ではないのかという意識が広がりこの点、非常に問題となっております。
⑥あくまで個人的意見ですが、PTA活動における役割分担や、いわゆる人間関係に関して、トラブルとまでは言わないにしろ、スムーズに行かない部分について、そもそものところでどうにかできないかという思いはあります。
⑦コロナの影響により全く活動をしていない近隣校があります。その近隣校では、受益者負担の原則論、生徒還元ということで、全額PTA会費を返金する方向性とのこと。千刈PTAはコロナ禍においても、できる限りのPTA活動を行いました。その為、返金等はする予定はないのですが、近隣校で返金対応をすると、少なからず千刈の保護者からもチラホラ意見が出てきております。一応、急遽、令和2年度のPTA活動の模様を広報誌にて周知をし、対応しました。
⑧コロナ禍で活動がままならず、今後は時短やオンライン化などを取り入れなければいけないと思うが、保護者の足並みを揃えるのはなかなか厳しい。
⑨コロナ禍におけるPTA活動の仕方や、活動方法
⑩コロナ禍における各単PのPTAのイベント等のやり方。
⑪コロナ禍における対応で足並み揃える必要がある。修学旅行や体育祭、文化祭など、指針が欲しい。
⑫皆がPTA活動に関心を持ってくれると!活動してる人が大体同じ!”
⑬各委員会の委員長の後継者を探すのに苦労している
⑭学区の地域性なのかもしれないが、活動への参加協力が減少してきている。令和3年度はPTAの体制を見直し、活動していきたい。
⑮活動者が減ってきている。
⑯現在のところ、特には困っていない。人材は豊富だ。ただこのコロナ禍でどんなPTA活動ができるのか、求められるのかは、ずっと悩んでいる。ほかに書くところがないから、ここで述べます。下記の意見交換会はぜひやってほしいと思います。こと、浪岡地区は単Pで協力体制ができています。きっと集まるでしょうし、たくさんの意見が出ることでしょう。ただ、この年度末、私自身は退任だし、市P連会長も退任されます。現実的な考えとしてやはり新年度・新会長でやるしかないと思います。果たして可能でしょうか?
⑰後継者問題。活動に意欲的に取り組んでくれる人がいない。親の世代交代なのか、自分たちは関係ない。いかに何もやらずに乗り切るか。を考えている人が多くなっている印象。その結果活動してくれる人への負担が増えている。
⑱今年の春から緑のおばさんに対する予算が廃しとなり、その代替え案について。
⑲今年度は、学校行事も少なく十分な活動ができず、子供達も少なからず満足のいく年ではなかったと思います。今後、安全安心に活動できる研修やワークショップ等の提案をお願いしたいです。(学校バザーの参考の為)
⑳今年度は運営会議も出来なかった。来年度はリモートも利用し、会議をしたいと思っていますが、事務局がホストになってするリモートの仕方が分からない。学校のZOOMを利用したいと思うが、先生方も忙しそうで聞けないし、聞いても分からない。
㉑市P連の会費負担のあり方
㉒市P連の事についての対応がしかねる。
㉓次の人材の確保に非常に困っている。委員会では問題なく活動できているが、次年度への引継ぎがうまくいかない。(委員長の選任)
㉔次年度の委員長決めが困難
㉕小規模校で家庭数が少ないため、活動に制限がある。
㉖新型コロナにより行事等できず、子ども達をどう楽しませたら良いかが悩み。
㉗人が足りない。活動出来る人が少ない。
㉘早くコロナがおさまり、子供たちが楽しく安全に行事が行えればと思います。
㉙毎年の役員決め。と、単P以外(市Pや外部団体)の活動参加に消極的な事。
㉚役員や一部の委員会で、活動希望者が少ない。
㉛役員を引き受けてくれる方が見つからない。
㉜「特にありません」(6件)

皆さまのご協力に感謝申し上げます。
ご協力ありがとうございました。

文責:川村

記事一覧へ戻る

ページトップへ