令和7年度 青森市 PTA 連合会大型ねぶた 台組日、台上日、運行に係る参加者募集について(お知らせ)

小夏の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。日頃より大変お世話になっております。
さて、このたび青森市PTA連合会では、大型ねぶた台組日、台上日を下記日程で開催する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。ぜひ皆様お誘い合わせの上、お越しくださいますようお願い申し上げます。
並びに運行に係る参加者募集のご案内を申し上げます。安全なねぶた運行、事故防止ため、保護者の当日のお手伝いも大募集しておりますので、是非とも、会員の皆様ご協力をお願いいたします。
なお、ご不明な点などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

【台組み】
(1)日時 令和7年7月13日(日)9時~終了次第解散
※予備日:令和7年7月12日(土)9時~ or 令和7年7月14日(月)9時~
小雨等は決行としますが、天候によっては予備日に変更します。変更となった場合の集合時間は9時~の予定。
(2)集合場所 ラッセランド外
(3)備考 集合場所は、9時を予定しております。ラッセランド当連合会ねぶた小屋へ集合してください。
汚れることも想定されますので、当日は、動きやすい軽装若しくは作業服でお越しください。また、軍手、手袋等もご持参ください。
※終了次第解散としますが、正午を過ぎる予定のため、軽食を準備します。
(4)申込締切日 7月10日(木)

【台上げ】
(1)日時 令和7年7月20日(日)9時~
※予備日:令和7年7月19日(土)9時~ or 令和7年7月21日(月・祝)15時~
台上作業時、雨天の場合は予備日へ変更とします。7/22 へ変更となった場合は、平日のため、天候状況を鑑み、台上げを夕方頃より実施する予定とします。
(2)集合場所 ラッセランド当連合会ねぶた小屋
(3)備考 汚れることも想定されます。当日は、動きやすい軽装若しくは作業服でお越しください。
また、怪我防止のため、軍手や手袋等もご持参ください。
※終了次第解散としますが、正午を過ぎる予定のため、軽食を準備します。
(4)申込締切日 7月15日(火)
(5)その他 保護者監督のもと、危険のない範囲で小学生、中学生等の見学や軽作業への参加を認めます。

【台組み、台上げの留意点】
※お弁当とお飲み物はご用意いたします。(無料)
※各所要時間は目一杯作業ではなく待ち時間、調整時間、昼休みなどが含まれます。
※途中参加、途中離脱も問題ありません。
※駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。
※当日は動きやすい格好で軍手等をお持ちください。
※子どもとご一緒での参加も歓迎ですが、台上げの作業中は安全のため子どもは離れたところでの見学となります。
※台上げ雨天時順延の判断は決まり次第市 P 連サイトで発表しますが、通常直前での判断となります。

【運行に係る参加について】
(1)参加区分:①ボランティア ② 跳人 ③ 囃子方
(2)運行日:令和7年8月2日(土)・4日(月)・5日(火)・6日(水) いずれの日も1番スタート(4日のみ2番スタート)
雨天でも運行します(祭本部が運行中止を発表した場合のみ中止)
(3)集合場所:① ボランティア 市P連ねぶた小屋前
② 跳人・③囃子方 青い海公園の東側 聖徳公園
(4)集合時間:① ボランティア 16:30 まで 受付後、役割分担をお知らせします
② 跳人・③囃子方 参加受付 18:00 まで
(5)解散時間:① ボランティア ねぶたコース終了後、市 P 連ねぶた小屋に戻り片付け終了後解散。
② 跳人・③囃子方解散場所:青い海公園の東側 聖徳公園
(確認事項が済み次第お菓子を受け取って解散)
(6)①ボランティア お手伝い内容
・棒持ち・・・前棒(はねと前方)を持つ※力持ち希望
・ロープ持ち・・・はねとのロープを持つ(人数場所に応じてロープを伸ばしたり縮めたりします)
・水樽曳き手(はねと・本体・囃子方)・・・水樽を曳く
※以上の手伝いで参加する方は各単 P 半纏または市 P 連貸し出しの衣装(Tシャツ・短パン)を
着用しズックでの参加をお願いします
・台車曳き:太鼓・ねぶた本隊の台車曳きの協力。衣装は貸出します。

詳細につきましては、↓をご覧ください。
市P連からのおしらせ(台組・台上・運行)
(7)申込締切日 7月15日(火)

【参加申込】
台組・台上げ・運行ボランティアの申し込みはいずれも下記URLから各締切日までにご登録ください。

参加申込フォ-ム

記事一覧へ戻る

ページトップへ